( 大会情報 )           「県協会TopPageへ

2017年3月6日月曜日

第12回関東ブロックバウンドテニス選手権大会




名 称第12回関東ブロックバウンドテニス選手権大会
日 時2017年2月18日(日)
場 所龍ヶ崎市総合体育館 たつのこアリーナ


神奈川県勢の成績は下記の通りです。

<<ダブルスの部>>

フリー男子
優 勝  小林 祥(藤 沢)・ 谷村 浩貴(藤 沢)

フリー女子
準優勝 高橋 敏子(川 崎)・ 石井 美紀(藤 沢)

ミドル男子
優 勝 渡辺 英二(大 和)・ 丸山 昇(大 和

ミドル女子
3 位 井原 久恵(厚 木)・ 倉橋香奈子(平 塚)



<<シングルスの部>>

フリー男子
3 位 小林 祥(藤 沢)

フリー女子
優 勝 首藤 智恵(藤 沢)

ミドル男子
優 勝 岡咲 昭三(横須賀)
3 位 首藤 廣明(藤 沢)

ミドル女子
優 勝 高橋 敏子(川 崎)
準優勝 堀 木綿子(藤 沢)

シニア男子
優 勝  倉谷 守(相模原)

全成績は下記の通りです。










2017年1月23日月曜日

第32回神奈川県バウンドテニス親善交流大会

名 称第32回神奈川県バウンドテニス親善交流大会
日 時2017年1月14日(土)
場 所大和スポーツセンター


 大寒の一週間前の1月14日(土)、大和スポーツセンタでバウンドテニスの愛好家が集い、第32回神奈川県バウンドテニス親善交流大会が開催されました。
大和スポーツセンターは、今年から、床暖房が整備され、外の寒さを感じない快適な環境で試合が展開されました。一般の部 137名のエントリー、ジュニアの部は22名の参加で行われました。
  
第32回神奈川県バウンドテニス親善交流大会

 競技は、抽選によって11名からなる12チームを編成、チーム内リーグ戦で取得ゲーム数で順位をきめ、その後、チーム内順位毎にわかれ 得点取得リーグ戦を行った。各参加者は計8試合を戦い、他支部の会員との間でバウンドテニスを楽しんだ。チームの順位はBTラリー戦の順位得点と得点取得リーグ戦での取得ゲーム数を合計して決めた。


 成 績 

優勝: 7 チーム
2位:11 チーム
3位:  チーム


チーム編成表





写真は受賞チームの方々です。

第32回神奈川県バウンドテニス親善交流大会 優勝:7チーム

第32回神奈川県バウンドテニス親善交流大会 2位:11チーム

第32回神奈川県バウンドテニス親善交流大会 3位:1チーム



成 績 表



第32回神奈川県バウンドテニス親善交流大会 ジュニアの部

名 称第32回神奈川県バウンドテニス親善交流大会
 ジュニアの部
日 時2017年1月14日(日)
場 所大和スポーツセンター

  今年初のジュニアの大会を大和スポーツセンタで開催しました。参加者は徐々に増え、今大会では22名が参加、一日中バウンドテニスを楽しみました。

第32回神奈川県バウンドテニス親善交流大会 ジュニアの部

 
競技種目: シングル戦
競技方法; 
    小学生(中学年)の部および小学生高学年・中学生の部(女子)はリーグ戦で順位を決めました
    小学(低学年)の部、および小学生高学年・中学生の部(男子)ではリーグ戦、決勝トーナメンとで順位を決めました。


成績は下記の通りです。

 成績表 


小学生低学年の部

優勝 小林 朋貴 (藤 沢)
2位 武田 紗羽 (藤 沢)
3位 佐野 友祐 厚 木

小学生中学年の部

優勝 山田 沙奈 (厚 木)
2位 加藤 志穂 (厚 木)
3位 小野  碧 (藤 沢)
小学生高学年・中学生の部(男子)

優勝 武田  樹 (藤 沢)
2位 遠藤  迅 (平 塚)
3位 田城 陽登 (平 塚)

小学生高学年・中学生の部(女子)

優勝 金指 有紗 (藤 沢)
2位 生田目小茉 (平 塚)
3位 山田 真奈 (厚 木)



第32回神奈川県バウンド手にし親善交流大会ジュニアの部

 尚、今年3月19日(日)、地元神奈川県厚木市に関東一都7県からジュニアが集まり、第3回の関東ブロックバウンドテニスジュニア選手権大会の開催されます。県勢の活躍が期待されます。


2016年12月31日土曜日

第12回関東ブロックバウンドテニス選手権大会 出場選手選考会


名 称
第12回関東ブロックバウンドテニス選手権大会
出場選手選考会
日 時2016年12月25日(日)
場 所横須賀市南体育会館
    本大会は平成29年2月18日(日)、茨城県 たつのこアリーナで実施予定の「第12回 関東ブロックバウンドテニス選手権大会 」の出場権獲得のための大会です。
ダブルス39組、シングルス82名の選手が参加し、熱戦が展開されました

第12回関東ブロックバウンドテニス選手権大会 出場選手選考会

 結果成績表
大会結果は下記の通りです。
各部門、シングルス1位から3位、ダブルス1位から2位入賞者には「第12回関東ブロックバウンドテニス選手権大会」出場権の認定書が授与されました。

ダブルス

フリー男子
  フリー女子 
1 位
山崎 登
吉澤 達也
藤 沢
藤 沢
1 位
高橋 敏子
石井 美紀
川 崎
藤 沢
2 位
小林 祥
谷村 浩貴
藤 沢
藤 沢
2 位
武井 玲
小菅 敬子
藤 沢
藤 沢
ミドル男子
ミドル女子
1 位
岡本 公明
柴田 圭介
厚 木
厚 木
1 位
首藤 智恵
堀 木綿子
藤 沢
藤 沢
2 位
渡辺 英二
丸山 昇
大 和
大 和
2 位
倉橋香奈子
井原 久恵
平 塚
厚 木
シニア男子
シニア女子
1 位
山本 皓三
湊 聖司
横須賀
横須賀
1 位
渋井恵美子
日下部恵子
大 和
藤 沢
2 位
 柴 勝男 
島居 教了
川 崎
川 崎
2 位
吉澤とも子
宮本 輝子
藤 沢
藤 沢


シングルス

フリー男子 
フリー女子
1 位
吉澤 達也 
藤 沢
1 位
首藤 智恵
藤 沢
2 位
小林 祥
藤 沢
2 位
石井 美紀
藤 沢
3 位
谷村 浩貴
藤 沢
3 位
佐藤 明子
相模原
ミドル男子
ミドル女子
1 位
岡咲 昭三
横須賀
1 位
高橋 敏子
川 崎
2 位
首藤 廣明
藤 沢
2 位
堀 木綿子
藤 沢
3 位
丸山 昇
大 和
3 位
木道亜理子
大 和
シニア男子
シニア女子
1 位
湊 聖司
横須賀
1 位
井田 正子
藤 沢
2 位
倉谷 守
相模原
2 位
吉澤とも子
藤 沢
3 位
春澤 仁
横須賀
3 位
渋井恵美子
大 和

第12回関東ブロックバウンドテニス選手権大会 出場選手選考会 入賞者




2016年12月9日金曜日

第14回神奈川県はつらつ65バウンドテニス親睦交流大会



名 称第14回神奈川県はつらつ65バウンドテニス親睦交流大会
日 時2016年12月7日(水)
場 所藤沢市秩父宮記念体育館
 
 大雪(たいせつ)の12月7日、平成28年度最後のはつらつ65バウンドテニス大会が藤沢市秩父宮記念体育館で総勢75名の参加を得て開催されました。
大会は65歳以上で年齢制限のない「はつらつの部」と70歳以上の「ゆうゆうの部」の2部門にわかれ、ダブルス戦で熱戦が展開されました。
第14回神奈川県はつらつ65バウンドテニス親睦交流大会
■ 成 績 表 

(A)はつらつの部

A-1ブロック

1位 大山 千代 (相模原)
2位 木村 正光 (相模原)
3位 荒井 修  (相模原)

A-2ブロック

1位 鈴木 正夫 (横須賀)
2位 宮崎 信之 (相模原)
3位 島居 教了 (川 崎)

A-3ブロック

1位 栗原 誠治 (厚 木)
2位 三輪 道夫 (相模原)
3位 原田 政志 (厚 木)

A-4ブロック

1位 宮前 積善 (厚 木)
2位 谷口 孝明 (相模原)
3位 窪 光子  (相模原)

(B)ゆうゆうの部
B-1ブロック

1位 和田 建  (藤 沢)
2位 大蔵 幸子 (相模原)
3位 山本 皓三 (横須賀)

B-2ブロック

1位 大原 律子 (相模原)
2位 松井 良夫 (厚 木)
3位 田原 貞夫 (厚 木)


 写真は各ブロックの1位から3位までならびにラッキーセブン賞、敢闘賞を受賞した方々です。

第14回神奈川県はつらつ65バウンドテニス親睦交流大会