( 大会情報 )           「県協会TopPageへ

2017年9月23日土曜日

第35回全日本バウンドテニス選手権大会


名 称
第35回全日本バウンドテニス選手権大会
日 時
2017年9月15日、16日(土)
場 所
東京体育館(千駄ヶ谷)
主 催
日本バウンドテニス協会


 2017年9月15日(金)、16日(土)の両日、第35回全日本バウンドテニス選手権大会が東京体育館で実施、全12種目で熱戦が展開されました。
神奈川県勢の成績は下記の通りです

ダブルスの部

<ミドル男子>
優 勝  岡咲 昭三 横須賀)・高梨 治紀 (横須賀
第3位  首藤 廣明 (藤 沢)・中山 俊一 (藤 沢)

<シニア男子>
第3位   倉谷 守 (相模原)・小林 茂裕 (相模原)


<フリー女子>
ベスト8 石井 美紀 (藤 沢)・高橋 敏子 (川 崎

シングルスの部

<フリー男子>
優 勝   谷村 浩貴 (藤 沢)

<ミドル男子>
優 勝   岡咲 昭三 横須賀
第3位   首藤 廣明 (藤 沢)

<フリー女子>
準優勝  首藤 智恵 (藤 沢)

<シニア男子>
ベスト8  鈴木 正夫 (横須賀

■ 全日本選手権大会情報については ここ を参照してください。  
■ 神奈川県出場選手・審判団の写真集は下記をクリックしてください。

2017年9月9日土曜日

第16回神奈川県はつらつ65バウンドテニス親睦交流大会


名 称第16回神奈川県はつらつ65バウンドテニス親睦交流大会
日 時201年9月1日(金)
場 所厚木市 東町スポーツセンター
 
 朝夕秋らしくなった9月1日(金)厚木市東町スポーツセンターにおいて、「第16回神奈川県はつらつ65バウンドテニス親睦交流大会」を過去最多の88名の参加を得て開催しました。
第16回神奈川県はつらつ65バウンドテニス親睦交流大会  2017-9-1

 大会は65歳以上で年齢制限のない「はつらつの部」、70歳以上の「ゆうゆうの部」75歳以上の「いきいきの部」の3部門にわかれ、ダブルス戦で熱戦が展開されました。

 第16回大会 成 績 表 

(A)はつらつの部

A-1ブロック

1位 花上ツネ子  (厚 木)
2位 三輪 道夫  (相模原)
3位 柴 勝男   (川 崎)

A-2ブロック 

1位 原田 政志  (厚 木)
2位 伊藤 サキ  (相模原)
3位 小田桐 弘  (厚 木)


A-3ブロック 

1位 島居 教了  (川 崎)
2位 大山 千代  (相模原)
3位 海老原勝恵  (平 塚)


 A-4ブロック 
  
1位 大橋 恭子  (相模原)
2位 西村  昇  (藤 沢)
3位 荒井  修  (相模原)

  
 (B)ゆうゆうの部 
  
1位 和田 建   (藤 沢)
2位 関口つゆ子  (相模原)
3位 山本 皓三  (横須賀)


(C)いきいきの部
      
1位 佐藤 尹子  (相模原)
2位 西川 保雄  (藤 沢)
3位 長田 芳美  (大 和)

写真は各ブロックの入賞した方々です。

第16回神奈川県はつらつ65バウンドテニス親睦交流大会  2017-9-1

2017年8月11日金曜日

第1回神奈川県バウンドテニスシングルス大会

名 称第1回神奈川県バウンドテニスシングルス大会
日 時2017年8月6日(日)
場 所藤沢市秩父宮記念体育館
  
 真夏の8月6日、藤沢市において、県として初となる「第1回神奈川県バウンドテニスシングルス大会」を開催しました。
今大会は30年間続いたレディース大会に代わり、男女が参加するシングルス大会です。また、県外選手との交流も視野に入れ、初めて他県にも参加を呼びかけました。
  参加者は全体で123名(うち県外31名)で熱戦が展開されました。

第1回神奈川県バウンドテニスシングルス大会  2017-8-6 藤沢市秩父宮記念体育館
 
男・女別、フリー・シニアの部の計4種目で熱戦を展開しました。結果は下記の通りです。
 成 績 表 

男子シングルス戦 フリーの部

1位トーナメント
1 位  佐藤 利文 相模原
2 位  野村 俊  千 葉
3 位  角田 貴哉 山 梨

2位トーナメント
1 位  小林 祥  藤 沢

3位トーナメント
1 位  岡本 公明 厚 木

4位トーナメント
1 位  山崎 登  藤 沢

女子シングルス戦 フリーの部

1位トーナメント
1 位  岸野 徳子 東 京
2 位  首藤 智恵 藤 沢
3 位  高橋 敏子 川 崎

2位トーナメント
1 位   金指 智美 藤 沢

3位トーナメント
1 位   清水 清美 川 崎

4位トーナメント
1 位   芳村 秋芬 藤 沢

男子シングルス戦 シニアの部

1位トーナメント
1 位   倉谷 守  相模原
2 位   幡野 孝一 山 梨
3 位   田中 徹  茨 城
 
2位トーナメント
1 位   中村洋一郎 相模原

3位トーナメント
1 位   柴 勝男  川 崎

4位トーナメント
1 位   和田 建   藤 沢

女子シングルス戦 シニアの部

1位トーナメント
1 位  大山 千代  相模原
2 位  海老原勝恵  平 塚
3 位  宮本 輝子  藤 沢

2位トーナメント
1 位   永原 和子  平 塚

3位トーナメント
1 位   小塩 清美  厚 木

4位トーナメント
1 位   山本由美子  藤 沢

第1回神奈川県バウンドテニスシングルス大会  2017-8-6 藤沢市秩父宮記念体育館

 この大会で高校生の角田貴哉山梨)君がシングルス戦フリーの一位トーナメントで3位を獲得しました。 


2017年8月2日水曜日

第1回神奈川県ジュニアバウンドテニス大会


名 称
第1回神奈川県ジュニアバウンドテニス大会
日 時
2017年7月29日(土)
場 所
藤沢市秩父宮記念体育館 サブアリーナ
 主 管 
藤沢市バウンドテニス協会

 7月29日(土)に藤沢市秩父宮記念体育館で第1回神奈川県ジュニアバウンドテニス大会が、小学1年生から中学2年生までの34名の参加で行われました。
 当日は、お父さん、お母さん、サークルのコーチの熱い応援を受けて熱戦が繰り広げられました。最後に行われた各ブロックの優勝者の優勝スピーチもしっかりと行われ、素晴らしい大会になりました。

第1回神奈川県ジュニアバウンドテニス大会 2017-7-29  秩父宮記念体育館


第1回神奈川県ジュニアバウンドテニス大会 全参加者 2017-7-29 秩父宮記念体育館

 この大会の種目はシングル戦で、学年別のリーグ対戦表に従い、一人あたり4試合を行いました。勝敗が同率の場合 1)得失ゲーム数差 2)得失ポイント数差で順位を決めました。

成績は下記の通りです。


 成績表 

小学生 低学年の部

優 勝 武田 紗羽  藤 沢
準優勝 田城 天莉  平 塚
第三位 山田 海奈  厚 木

小学生 中学年の部

優 勝  沼田 朔都  相模原
準優勝  松下 塁音  相模原
第三位  小野  碧  藤 沢

小学生 高学年の部 女子1部

優 勝  小畑みなみ  平 塚
準優勝  加藤 志穂  厚 木
第三位  谷口 胡桃  相模原

小学生 高学年の部 女子2部

優 勝  生田目小茉  平 塚
準優勝  山田 沙奈  厚 木
第三位  三原 柚姫  相模原

小学生 高学年の部 男子

優 勝  田城 陽登  平 塚
準優勝  岩本 隆秀  平 塚
第三位  榎本 悠直  相模原

中学生の部 女子

優 勝  山田 真奈  厚 木
準優勝  田城 月野  平 塚


第1回神奈川県ジュニアバウンドテニス大会 入賞者 2017-7-29  秩父宮記念体育館

2017年6月17日土曜日

第35回全日本バウンドテニス選手権大会出場選手選考会



名 称
第35回全日本バウンドテニス選手権大会出場選手選考会
日 時2017年611日(日)
場 所横須賀市南体育会館

 本大会は平成29年9月15~16日 東京体育館で実施の「第35回 全日本バウンドテニス選手権大会」の出場権獲得のための大会で、ダブルス57組、シングルス101名の選手の参加を得て開催されました。


第35回全日本バウンドテニス選手権大会出場選手選考会

各部門、シングルス1位から2位、ダブルス1位入賞者には「第35回全日本バウンドテニス選手権大会」出場権の認定書が授与されました。

 結果成績表

ダブルス

フリー男子
  フリー女子 
1 位
佐藤 利文
田中 友也
相模原
相模原
1 位
高橋 敏子
石井 美紀
川 崎
藤 沢
ミドル男子
ミドル女子
1 位
岡咲 昭三
高梨 治紀
横須賀
横須賀
1 位
首藤 智恵
堀 木綿子
藤 沢
藤 沢
シニア男子
シニア女子
1 位
小林 茂裕 
倉谷  守 
相模原
相模原
1 位
岡野 洋子
小塩 清美
厚 木
厚 木

シングルス

フリー男子   
フリー女子
1 位
 吉澤 達也 
藤 沢
1 位
倉橋香奈子
 
2 位
谷村 浩貴
藤 沢
2 位
石井 美紀
 
ミドル男子  
ミドル女子
1 位
高梨 治紀
横須賀 
1 位
堀 木綿子
 
2 位
首藤 廣明
藤 沢
2 位
木道亜理子
 
シニア男子
シニア女子
1 位
湊   聖司
横須賀 
1 位
渋井恵美子
 
2 位
荒井   修
相模原
2 位
木下 茂子
藤 沢


第35回全日本バウンドテニス選手権大会出場選手選考会 入賞者
※ 大会結果詳細(PDF)